シェフ(調理経営)学科
2年制 男女
イタリアン・フレンチコース / 日本料理コース / 中国料理コース / カフェ・スイーツコース

TBC学院小山校の
シェフ(調理経営)学科が選ばれる4つの理由
REASON1
実習!実習!!実習!!
実習1,200時間以上!
圧倒的な実習時間と学生レストラン等の実践授業で「現場力」を身に付ける2年間。

REASON2
たくさんの資格が
取得できます
- 調理師(国家資格)
- 食品衛生責任者
- 技術考査
- NPO法人日本フードコーディネーター協会認定
フードコーディネーター - 食育インストラクター
- 財団法人実務技能検定協会主催
ビジネス実務マナー検定 - 日本カラリスト協会主催
パーソナルカラリスト検定 - 財団法人実務技能検定協会主催
サービス接遇検定 - 文部科学省認定
実用英語技能検定 - 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
- 介護食士3級
REASON3
当校は調理師養成校に
認定されています。
調理師免許(国家資格)
取得!
業界に求められている「調理師免許」取得のための万全のサポート&バックアップ体制。


- なんで調理師を目指すの?
- 調理師免許は、調理業務に2年間以上携わった上で調理師試験に合格していること、または厚生労働大臣によって認められた調理師養成施設を卒業していることの証です。当然、業界でも重宝されていますし、衛生管理だけでなく、食材の栄養や調理方法に対する知識を持っている証明です。調理師の第一線で活躍したいと思っている人には必須な資格といえます!
REASON4
有名レストランに
就職できる!
先輩とのつながりがあるから、アドバイスを聞ける!









実践中心のカリキュラム
圧倒的な実習時間と学生レストラン等の実践授業で「現場力」を身につける2年間。
1年次で基礎を学ぶ
食品に関する基礎知識を集中的に学ぶ
1年次時間割(例)
横にスクロール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
19:10~10:40 | 食品の安全と 衛 生 |
調理実習 | 食品と 栄養の 特性 |
調理理論と 食文化 |
調理実習 |
210:50~12:20 | 調理理論と 食文化 |
就職実務 | 食品と 栄養の特性 |
||
313:20~14:50 | 調理実習 | 食品の安全と 衛 生 |
調理理論と 食文化 |
総 合 調理実習 |
食生活と 健 康 |
415:00~16:30 | |||||
放課後は、実習室を開放! |
2年次は
コースに分かれて専門的に学ぶ
経営に必要な知識と接客スキルを学ぶ
横にスクロール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
19:10~10:40 | 調理実習 | 色彩学 | 調理実習 | フード サービス |
調理実習 |
210:50~12:20 | 国 際 コミュニケーション |
||||
313:20~14:50 | マネジメント | 調理実習 | 調理研究 | ||
415:00~16:30 | |||||
放課後は、実習室を開放! |
主なカリキュラム
-
総合調理実習
1年次は包丁の使い方や、基本的な調理方法を学びます。各ジャンルの基本をしっかり学び、調理の基礎を固めます。
-
食生活と健康
日本人の食生活の問題点、添加物や遺伝子組み換え食品が健康にどのような影響を与えるのかを学びます。
-
食品と栄養の特性
栄養素の種類(たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど)とその機能を学び、エネルギーや代謝についての知識を習得します。
-
食品の安全と衛生
食中毒の発生原因とその予防法、その他アレルギーやBSE、鳥インフルエンザなどの危険危害を学びます。
-
調理実習
2年次は調理の基本を活かし応用力を身につけます。更に希望のコース選択で各ジャンルの技法をより深く学びます。
-
調理理論と食文化
調理を理論的に学びます。美味しさの構成要因や調理法、各国の料理の特徴や作法の理解を深めます。
-
マネジメント
売り上げや原価の管理に行われる実際の数字を学ぶことで、経営に対する意識を高めます。
-
国際コミュニケーション
外国語を学び、コミュニケーション能力・国際感覚を磨き、あらゆる業界で通用するホスピタリティを身につけます。
-
総合調理実習
レストラン実習を通じて大量調理や接客サービスを学び、より実践的なスキルを身につけます。
-
色彩学
色彩検定の取得を目指します。色彩の基礎を学び皿の上の彩りや、バランスの感性を磨きます。
-
課題研究
「経営について」をレストランの売上や経費をもとに具体例を取り上げて学びます。
-
企業実習
地元企業様にご協力いただき、実際の現場(ホテル、レストランなど)での体験学習を実施します。
-
フードサービス
レストランの実際のサービス方法を、映像や実習を通して学びます。授業内容はレストラン実習(ソライロ)に活かす事ができます。
-
特別調理実習
普段の実習では扱えない特殊調理食材について学びます。
-
海外研修
海外研修では、異国の食文化を現地の調理学校で学びます。広い視野、国際的な感性を養います。
通常カリキュラムにプラス+8つの併修専攻
やってみたい専攻を選べばさらに知識・技術が身につけられます。(授業は実習形式)
- ピッツァイオーロ
(ピザ職人)専攻 - そば専攻
- 和菓子専攻
- 寿司専攻
- パティシエ専攻
- ベーカリー専攻
- カフェ・バリスタ専攻
- 介護職員初任者研修専攻
年間スケジュール
イタリアン・フレンチコース

イタリア料理、フランス料理、スペイン料理まで幅広い実習。
最先端の調理方法で、伝統料理からヌーベルキュイジーヌ(新しい料理)まで学びます。
目指す就職先
ホテル、レストラン、トラットリア、ピッツェリア、フレンチレストラン、ビストロ、ハウスウエディングなど日本料理コース

日本料理の基本である五法「切る、蒸す、煮る、焼く、揚げる」を学び、季節感と和の趣きを大切にした日本の味の基本を極めます。
目指す就職先
旅館、日本料理専門店、料亭、割烹料理店、創作料理店、仕出し店、寿司屋など中国料理コース

長い歴史を持つ中国の食文化。実習を通して、その独自の調理方法や調味料への理解を深め、繊細かつ理論に基づいた技術を習得します。
目指す就職先
リゾートホテル、中国料理専門店、麺料理店、シティホテル、中華料理店、バイキング専門店、会館・結婚式場などカフェ・スイーツコース

パティシエ、ブーランジェ、カフェオーナーを目指すための豊富な知識と技術を身につけるだけでなく、経営に必要なマネジメント能力を学びます。
目指す就職先
カフェ(独立開業含む)、コーヒー専門店、カフェバー、ベーカリー、カフェレストラン、パティスリー、バリスタなど一般のお客様をお迎えしてお料理を提供します。 学生が運営する本格レストラン!

学生レストラン「ソライロ」1日の流れ

事前ミーティング
各担当の動きや1日の流れ、料理の確認をして準備に取り掛かります。

セッティング
お客様をお迎えするため、シルバーやグラスなどのテーブルセッティングをします。

調理~盛り付け
味だけでなく見た目の美しさや、お客様に提供するまでの時間の速さも重要です。

事前ミーティング
正しいマナーで、お客様への細やかな心遣いと接客で気持ちよく過ごしていただきます。
現役で活躍する超一流の講師達
現役で活躍する、超一流の講師たちが続々登場!レベルの高いスキルを身に付けられる!
-
中村孝明 先生
-
古作哲也 先生
-
菅井慎三 先生
-
福田達 先生
-
佐藤進一 先生
-
赤荻一也 先生
-
中川俊勝 先生
-
小池実 先生