お知らせ

NEW2025.07.31 お知らせ

【自動車整備学科】整備士を目指す女性へメッセージ!当校出身の整備女子を紹介します!

整備士を目指す女性へメッセージ!

当校出身の整備女子に質問してみました!

sample














所属企業名:株式会社スズキ自販栃木

所属店舗 :スズキアリーナ戸祭

お名前  :手塚 理映子 さん

 

Q:整備士を目指したきっかけはなんですか?

A:家の近くにサーキットがあり、かっこいい車を目にする事が幼少期から多く、興味を持ち始めました。

 

Q:TBC学院小山校を選んだ理由は?

A:家から通える範囲かつ、整備だけではなく塗装など様々なことが学べるので選びました。

 

Q:学校生活はどうでしたか?何が楽しかったですか?

A:初めは男性ばかりしか周りにいなく、凄く怖かったです。ですが、みんなと話をしていくうちに勉強など分からないところを教えてもらったりして、日頃から楽しかったです。その中でも分解した部品をもう一度組み上げて走行する走行試運転が楽しかったです。

 

 

Q:現在、どんな職場(会社)で働いていますか?また、仕事の内容も教えてください。

A:スズキ自販栃木で整備をしています。車検や法定点検、半年点検などをメインに作業し、検査を通したりしています。

 

Q:就職活動はどうでしたか?希望の就職先に就職できましたか?

A:就職活動では様々な企業を見ましたが、その中から希望の就職先に就くことができました。

 

Q:学校で学んだことで、今の仕事に活きていることはありますか?

A:学校では、国籍が違う人や考え方が違う人がいます。それは職場に行ってからも同じです。

 またいろいろな人がいるというのは他の学校にはない、TBC学院小山校の学生数が多いことのメリットだと思います。

 なので、学校生活で人間関係を学ぶことができました。

 

 

Q:現場に出て「もっと勉強しておけば良かった」と思ったことはありますか?

A:整備の基礎の部分です。

 若いうちの方が記憶力も良いので、もっと知識を詰め込んでおけばよかったなと思います。

 

Q:整備業界で働く魅力は何ですか?どんなことにやりがいを感じますか?

A:ありきたりかもしれませんが、お客様から「あなたが担当で良かった」「任せてよかった」「ありがとう」とお褒めの言葉をいただいた時が凄く嬉しく、もっと頑張ろうと思えます。

 

 

Q:これから整備士を目指す女性にメッセージをお願いします。

A:知識は会社に入ってからでも身につけられます。

 報告・連絡・相談をしっかりし、先輩や周りの人にアドバイスをもらいながら成長していただけたらと思います。